450件以上のマネジメントシステム認証取得支援実績を保有した、経験豊かなコンサルタントがご支援させていただきます。
打川 和男(うちかわ かずお)
株式会社テイルウィンドシステム
取締役(コンサルティング事業部 管掌役員)
上席コンサルタント
略歴
株式会社ジェイエムシーにおいて、ビジネスコンサルティングに従事した後、1994年にマネジメントコンサルティング事業を立ち上げ、ISO 9001、ISO 14001、OHSAS 18001、ISMS/BS 7799、プライバシーマーク、ITSMS認証取得支援コンサルティング、講演、執筆活動に従事。
2006年にISOの認証機関である、BSI(英国規格協会)の日本法人である、BSIグループジャパン株式会社の教育事業本部長として各種マネジメントシステム規格の普及活動、各種研修コースの開発、講演、執筆活動に従事。
特に統合マネジメント規格のPAS 99 やIT サービスマネジメントのISO/IEC 20000-1、事業継続マネジメントのBS 25999-2、苦情対応のISO 10002、および学習サービスマネジメントのISO 29990 の国内の立ち上げに従事。
2007年には、JIPDEC(現ISMS-AC)のITSMS適合性評価制度の立ち上げに技術的専門家として参画し、ITSMS審査員の認定基準の開発などに関する制度設計に従事。
2009年にはJIPDECのBCMS 適合性評価制度のパイロット事業における技術部会に技術的専門家として参画し、認定(認証機関の認定基準、審査員の認定基準など)に関する制度設計に従事。
2010年に執行役員に就任。その後、営業本部長及び経営戦略室長を兼務し、認証事業の全般に携わる。
2011年に、株式会社アイテクノにおいて、研修及びコンサルティング事業を立ち上げ、自らも取締役副社長兼シニアコンサルタントとして、ISO関連の研修講師及びコンサルタントとして活動。
2016年に、株式会社アイテクノのコンサルティング事業と、株式会社テイルウィンドシステムのセキュリティ事業を合併させ、株式会社TWS総合研究所を立ち上げる。自らも代表取締役兼シニアコンサルタントとしてISOマネジメントシステムに関する研修講師及びコンサルタントとして活動。
2022年に、親会社である株式会社テイルウィンドシステムと合併し、同社の取締役(コンサルティング事業の管掌役員)兼上席コンサルタントとして、情報セキュリティや個人情報保護、リスクマネジメントに関するコンサルティング、ISOマネジメントシステム認証取得支援コンサルティング、講演、企業内研修、執筆活動に従事している。
2023年にはJIPDEC及び経済産業省のISO/IEC 27701(プライバシー情報マネジメント)のJIS化委員会に委員の一人として参画し、JIS Q 27701:2024の発行に携わる。
資格
・ IRCA 登録 品質マネジメントシステム審査員補
・ IRCA 登録 環境マネジメントシステム審査員補
・ IRCA 登録 情報セキュリティマネジメントシステム審査員補
・ IRCA 登録 IT サービスマネジメントシステム審査員補
・ IRCA 登録 労働安全衛生マネジメントシステム審査員補
・ IRCA 登録 事業継続マネジメントシステム審査員補
執筆実績
・図解入門ビジネス 最速プライバシーマーク取得がよ~くわかる本[第5版]
・図解入門ビジネス 最新 情報セキュリティマネジメントシステム ISO 27001 2022 のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 プライバシー情報マネジメント ISO 27701 認証のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
編・図解入門ビジネス 最新 プライバシー情報マネジメント ISO 27701 認証のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 個人情報保護法の基本と実務対策がよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 事業継続マネジメントシステムISO 22301 2019のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
・Q&Aシリーズ 災害・ 事故・疫病に負けない会社を作る BCP 策定のすすめ(税経)
・ISO 45001文例集(秀和システム)
・プライバシーマーク文例集(秀和システム)
・ISO 27001文例集(秀和システム)
・図解入門ビジネス サービスマネジメントシステム ISO/IEC 20000-1 2018のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 労働安全衛生マネジメントシステム ISO 45001 2018のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最速 プライバシーマーク取得がよ~くわかる本【第4版】(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ISO 9001 2015文例集(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ISO 27017とISO 27018がよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ITIL(R)とISO/IEC 20000がよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 事業継続マネジメントとBCP(事業継続計画)がよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ISO 14001 2015のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ISO 9001 2015のすべてがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最速 プライバシーマーク取得がよ~くわかる本【第3版】(秀和システム)
・Q&Aシリーズ 中小企業のマイナンバー対策(税経)
・図解入門ビジネス ISO 29990の基本と仕組みがよ~くわかる本【第2版】(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ISO 27001 2013の仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス ISO 39001 道路交通安全管理がよ~くわかる本(秀和システム)
・文書管理を効率化! ISO 14001文例集(秀和システム)
・図解入門ビジネス ISO 22301 事業継続管理がよ~くわかる本(秀和システム)
・文書管理を効率化! ISO 9001文例集(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ISO 27001の基本と実践がよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ISO 9001の基本と実践がよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス ISO 29990の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス ISO 20000 2011の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最速 プライバシーマーク取得がよ~くわかる本【第2版】(秀和システム)
・図解入門ビジネス ISO 50001の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 消費者保護と苦情対応がよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ITIL V3の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 温暖化対策の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 事業継続管理の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 IT統制の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス ISO 20000の基本と仕組みがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最速 プライバシーマーク取得がよ~くわかる本 新JIS対応版(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最新 ITILがよ~くわかる本(秀和システム)
・図解入門ビジネス 最速 プライバシーマークの取得実務がよ~くわかる本(秀和システム)
・“市場の失敗事例で学ぶ”情報セキュリティポリシーの実践的構築手法(オーム社)
共著 個人情報保護法と企業対応(清文社)
寄稿記事
『コンタクトセンター・マネジメント』2024年vol.119~vol.121(連載):ISO/IEC 27701の認証制度や認証取得のポイント
『月刊総務』 2024年6月号:企業が押さえておくべき 情報セキュリティ強化策
indeed 『採用お役立ち情報局』2021年3月: 中小企業がBCP(事業継続計画)をつくるメリット
『コンタクトセンター・マネジメント』2019年4月~6月号(連載):労働安全衛生マネジメントシステムのポイント
『コンタクトセンター・マネジメント』2018年2月~6月号(連載):プライバシーマーク新JIS対応のポイント
『コンタクトセンター・マネジメント』2017年4月号:クラウドセキュリティ規格解説(クラウドセキュリティ国際規格ISO/IEC 27017とは )
『アイティメディア』2017年3月:クラウドセキュリティ規格解説(Microsoft、Google、AWSも取得した「ISO/IEC 27018」 とは?)
『アイティメディア』2016年4月:ISO/IEC 27018(クラウド上の個人情報取り扱いに関する国際的ベストプラクティスとは)
『アイティメディア』2015年10月: PCI DSS最新動向
『アイティメディア』2015年5月~8月(連載) : みならい君のマイナンバー制度対応物語
『会社法務AtoZ(第一法規株式会社)』2014年11月号: ISO 9001改訂概要とその動向
『アイティメディア』2014年7月~2015年1月(連載) : みならい君のISMS改訂対応物語
『コンタクトセンター・マネジメント』2013年12月号~2015年6月号(連載):ISMS規格改定のポイント
『リスク対策.com』 2013年vol.35~vol.40(連載):みならい君のBCMS構築物語
『コンタクトセンター・マネジメント』2012年10月号~2013年10月号(連載):コンタクトセンターにおけるBCM
『製剤機械技術学会誌』2012 vol.21 No.2:事業継続マネジメントの国際標準化における最新動向
『コンタクトセンター・マネジメント』2010年5月号~2011年4月号(連載):苦情対応マネジメントの国際規格に基づく苦情マネジメント構築法
『アイソス』2009年7月号:システムの無駄を省きスリム化を図る
『ファームテクジャパン』2009年6月号:注目を集めるBCP/BCM! 不測の事態に直面した際に採るべき戦略
『IT Compliance Review』2008年8月号:BS 25999最新動向 経営戦略としてのBCP
『アイソス』2007年5月号:最新マネジメントシステム規格入門 ISO/IEC 20000
『2007年度版物流企業集』2006年12月号:注目を浴びる国際規格ISO/IEC 27001
『ISOマネジメント』2006年3月号:ISO 20000の概要・取得の効果
『コンタクトセンター・マネジメント』2004年8月号:ISMS認証基準からみたセキュリティ対策のポイント
公演実績
・立川青年会議所:SNSを活用した事業拡大およびSNSに潜むリスク
・鳥取商工会議所:ISO 9001:2015 ISO14001:2015 改訂移行対応の不安をまるっと!!徹底解説セミナー(2017年6月)
・立川商工会議所:改正個人情報保護法徹底解説セミナー(22017年5月)
・デル・ソフトウェア㈱:マイナンバーセミナー(2016年1月)
・ アイティメディア㈱:マイナンバーセミナー(2015年7月、9月,11月)
・ 立川商工会議所:マイナンバーセミナー(2015年6月)
・ リスク対策.com:マイナンバー制度リスク管理セミナー(2015年4月)
・ ㈱ミロク情報サービス:マイナンバー制度セミナー(2015年2-4月)
・ 立川商工会議所:ISO9001改訂速報セミナー(2014年9月)
・ 東京商工会議所板橋支部:中小企業のBCP対策(2014年6月)
・ 立川商工会議所:ISO22301徹底解説(2013年6月)
・ 茨城県職業能力開発協会:情報セキュリティマネジメント(2013年3月)
・ 東京品川中央ロータリークラブ:BCMの国内外の最新動向(2013年1月)
・ 日本情報技術取引所:情報セキュリティマネジメント(2013年1月)
・ 東京商工会議所大田支部:中小企業のBCP対策(2012年11月)
・ たちかわIT交流会:ISOマネジメント規格の最新動向(2012年11月)
・ 東京都職業能力開発協会:情報セキュリティマネジメント(2012年11月)
取材記事
・ 物流Weekly 2013年4月1日号:ISO39001の認証支援サービス ノウハウを全て公開